遺品整理について

1.現地の状況把握

業者に依頼される前にまずはご自身で故人の部屋等の状況把握をしましょう。

入用・不要品の分別、故人の家賃や公共料金の支払状況、金融機関との取引状況等を把握してください。

2.依頼事項を明確にまとめる

処分する不要品を明確にした後、備え付けのクーラー、ユニットバス、手すり、照明器具等の取り外し義務の有無を賃貸物件ならば貸主に確認します。

もし取り外す必要があれば、その作業も併せて依頼するか決めましょう。また、遺品の中に金庫や仏壇・神棚等特殊な物があれば、見積りの際処理が可能か確認しましょう。

3.業者選択

業者をインターネットや電話帳でピックアップできたら、次はメールか電話で依頼事項や日程等について詳しく確認すると同時に見積りを依頼します(見積りが無料かどうか事前確認の上)。

返信されたメール・電話での見積りが満足いく内容であれば、その時点で業者を決めてしまうのもいいですが、特に遠方ということでなければ現地での見積りに来てもらうことが望ましいでしょう。

現場を見ることにより業者側は処分する物の量や作業内容や人員・所要時間などが判断できますし、それによってお客様もより正確な見積額を出してもらえて作業当日になってのトラブルを未然に防ぐことができます。

また、見積りに来た担当者の態度や質問のやりとりを通じてメールだけではわからない業者側の印象をつかむこともできます。

また、その際に許認可の有無を確認しましょう。

4.業者の決定

現地見積りをしてもらった内容を何社か比較し、業者をしぼりこみましょう。

金額が極端に安すぎたり高すぎたりしていれば納得いくまで質問し、お客様の予算に合えば依頼業者を決めましょう。

5.変更事項があれば早めに連絡を

作業当日までに時間がある場合で、処分品の大きな増減や依頼したいサービスに変更があればわかった時点で連絡を入れましょう。

当日の場合、業者側で対応できなかったり費用が大幅に変わるおそれがあります。

6.作業当日は立ち会いを

遠方にお住まいの場合や仕事の関係上でやむなく立ち会いできない場合の除き、作業内容にもれや落ち度がないか確認する意味でも、立ち会いましょう。

依頼主がその場にいることで近隣住人や管理人等に安心感を与えます。

遺品整理は大切な物や骨董品・金銭等が出てくるケースも少なくなく、トラックに積み込んだ時点でお客様の専有物でなくなり、取り戻すことができなくなります。

また、何より当日になって見積り時に依頼忘れ、見落としていた作業が発生するケースもよくあります。

業者が全作業を終えた支払い時にトラブルになることを避けるためにも、やはり当日の立ち会いは必要でしょう。

故人にとって一生で最後の整理です。
納得のいくまで話し合った後に処分される事、最後まで立ち会いされる事をお勧めします!

 
 
スマホサイト
「無許可の回収業者を利用しないでください!」
不用品回収や、福祉・労働事業である「かたづけ名人」についての思いを担当社員がブログで公開しています。宜しければご覧下さい。
■代表者ブログ
■ジェイブリッジSTAFFブログ

まごころ・誠実・調和をモットーにお客様の快適をサポートします。
大阪の粗大ゴミ・不用品買取・処分なら株式会社ジェイブリッジにお任せ下さい。